新型コロナウイルスへの対応
- HOME
- 新型コロナウイルスへの対応
当院は感染症対策実施医療機関ならびに栃木県/診療・検査医療機関です


01)ソーシャル・ディスタンスを意識してラインに沿って並んでお待ちください。
02)よく見るとおかしな足跡も…
03)車内に待機したままで診療を行う場合の駐車場所です。
04)風除け室にて簡単な問診と、全ての入室者に非接触式体温計で体温測定、マスク着用、手指消毒をお願いしています。これにより無症状の感染者であっても院内での濃厚接触はなくなりますのでよろしくご協力下さい。
05)このような呼出機を渡しますので 車で来院の方は車内で順番待ちをお願いいたします。
駐車場から離れると圏外の警告音が鳴りますので 受付にことわってから外出をお願いします。
06)待合室を使用する方のため椅子は間隔をあけています。さらに念をいれて給茶機は使用停止になってしまいました。ご辛抱を…
07)感染予防用の診察室では不織布を使い捨てシーツにし、一人の診療ごとにベッドや室内消毒を繰り返します。時間と手間がかかる古典的な手技ですが最も効果的です。
そのため、スタッフがしきりに手を消毒しますが、神経質だと思わないでくださいね。
08)処置によってはフェイスマスク、予防衣、手袋を着用して行っています。今や通常の作業になっていますので不安に思わないでください。
スタッフがおしゃれなメガネをかけているのはゴーグル代わりの感染予防です。医師だけは本当の眼鏡ですが。
09)雨の日だけドライブスルー方式で会計を行うことがあります。
10)エアタオルからのエアロゾル発生はありえませんので安心してお使いください。
感染力は極めて弱いとされますが便から(一部で尿からも)新型コロナウイルスの検出報告がありますので 必ず手洗いを行ってください。流水での手洗いはすべての感染症予防の基本です。
エアタオルは備え付けの石鹸を使用し、充分な(15~20秒間)流水で洗浄してから使って下さい。
気になる方は自前のハンカチで手を拭いて濡れたままにしないでください。
新型コロナだけが感染症ではない事をお忘れなく。
11)換気システムは廊下を含む各部屋全てに付いています。
空気感染対策の設備でしたが 今は毎日活躍中です。